![]() |
![]() |
|||||
What's New
|
||||||
|
先日、とある打ち合わせで某大学に行くため、部下の小田桐君と地下鉄に乗っていましたら、
目の前のドアに1枚の車内広告が貼ってあり、私達と相対する形となりました。|
「・・・えーっと、確か小田桐は神奈川の高校だったよな?」 「はい・・・。」 「この『みすず学苑』って予備校は、昔からこんな感じなの・・・?」 「はい。 そして登場人物が以前より増え、より強力になっている気がします。」 |
|
難関大学進学率 7年連続9割突破! 東大、東工大、国公立医学部や早稲田、慶應、上智、ICU、東京理科大、立教大などの難関大学への進学率が今年も9割を越えました!!! |
| 「なるほど。この学苑と広告が、いかに不可分な関係であるかが伺い知れるな・・・」 |
![]() |
左はその一例、「ヤマトタケル編」です。→Click イメージキャラクター縄文太郎君は、着ぐるみなのかロボットなのか分からぬ異様なシルエットで登場。そこにヤマトタケルさんがねっとりと絡み、最後にクレオパトラさんが唐突に出てきてトドメを刺すという、息もつかせぬ展開。 受験戦争の厳しさを表現していると思われる背後の波しぶきですが、CMの出来とも相まって、終盤はマグマが怒り狂っているようにも写ります。 このCMを見て、
恐るべし、みすず学苑・・・。 |
| 「と言いつつ、小田桐も実はみすず学苑OBなんじゃねーの?」 |
ワールドカップ出場を決めた、ウズベキスタン戦。
我が国ではヘビ使いくらいしか連想できない独特の旋律は、機能としては「人造人間キカイダー」に登場するプロフェッサー・ギル(←悪役)の笛の音。
ちなみにマースカレーの「マース」とは、パッケージの説明によれば
Mango Apple Raisin Spice 。|
「めっちゃめっちゃうめえ○○○○。」は「めっちゃめっちゃうめえでいかんわ。」 「〜でいかんわ」は「〜だから困った」という意味で「どえらー暑いでいかんわ(とても暑くて困った)」といった使われ方をします。 |
|
「たった3分 ○○○○だけ。」は、「たった3分 ぬくとめるだけ。」と言っています。 「ぬくとめる」は「あたためる」の意味で、こちらでは「あたたかい」ことを「ぬくたい」と言ったりします。 |
マイケル・ジャクソンさん。亡くなってしまいました。