![]() |
![]() | |||||
Theater Archive 札幌ロマンチカシアターほうぼう舎
| ||||||
|
1987年(昭和62年) 11月16(月) 17(火) 18(水) 21(土) 22(日) 札幌市北区北21条西15丁目 北海道家具運輸新川倉庫 |
![]() ![]() |
作・演出 斉藤歩 staff 赤松和夫 山本昌美 美術 横山敏宏 望月静華 音楽 橋本幸 役者 斉藤歩 腰丸千鶴子 すえざわりゅうしん 松本かおり 野口千祥子 前張メロン 舎川徹 三浦小太郎 (クレジットは公演当初のポスター・ビラ等に記載のもので、その後の加入・交替等を反映していない場合があることを御了承下さい) |
現在札幌では我々のような小さな劇団が芝居を打つことのできる空間としては、本多小劇場ぐらいしか
ありません。 かつては様々なイベンターが共同運営していた「駅裏8号倉庫」という空間もありました が、それも86年に姿を消し、今は殆どの劇団が本多小劇場を使って公演しています。 87年11月の旗揚げ公演で、我々が最初にやらなければならなかったのが公演場所探しでした。(中略) 市内各所の倉庫、廃屋等をシラミつぶしに当たり、家賃、その空間の持つ空気等、総合的に 考えたところ、北21条西15丁目の新川倉庫が空いていることがわかり、大家さんもOK をくれ、そこで旗揚げをすることができたのです。 そこには天井高5m、広さも十分で、四方から役者が飛び出してくる我々の芝居に最高の空間で、そして 何よりも札幌軟石を使った石造りの壁は、この芝居の舞台であった港町の酒場「ボトルシップ」の空気を 作ってくれました。 また通常の劇場では不可能な「火」を燃やしてラストシーンを盛り上げるという事が できたのも、こういった倉庫公演ならではの事です。 |